内向型にとって休むことはとても大事。
休日はしっかり休みつつも楽しく過ごしたいですよね。
この記事では、「内向型におすすめの休日の過ごし方」を9個ご紹介します。
内向型におすすめの休日の過ごし方9選
公園読書
天気のいい日はお気に入りの本を持って公園に行きましょう。
自然に囲まれて読書するのはとても気持ちいいですよ。
お金もかかりません。
ベランダ読書
外出するのが面倒な日はベランダ読書がおすすめ。
レジャーシートの上に椅子を置いて、コーヒー片手にゆったり本を読むのも楽しいです。
早朝参拝
人混みが苦手な内向型におすすめしたいのが早朝にお寺や神社に行くこと。
朝は人も少なく静かな雰囲気の中ゆったり散策できます。
哲学散歩
哲学散歩とは歩きながらひたすら考えること(音楽やスマホはNG)。
何がしたいのか、将来どうなりたいのか、歩きながら考え続けると答えが見えてくることがあります。
深く考えることが得意な内向型におすすめです。
ガーデニング店巡り
植物を見るとオキシトシンという癒しの脳内物質が出てリラックスできます。
気に入った草花があれば買って育ててみてもいいですね。
時計を見ずに過ごす
朝から晩まで時計を一切見ずに過ごすしてみましょう。スマホやテレビなど時間の分かるものは全て隠します。
今までいかに時間に支配されていたか気づき、時間の感覚が変わりますよ。
人気ブロガーの初期ブログを読む
ブログなどをやってる人は、人気ブログやYoutubeを初期の頃から見直してみてください。
最初は文章が下手だったり編集が微妙だったりするけれど、段々上手になっていることに気づきます。
最初は同じ素人で、努力して今の成果を出している思うと、自分も頑張ろう!と思えます。
筋トレ
筋トレはやって損がありません。
体力UPだけでなく精神的な効果もあります。
筋トレ社長として有名なテストステロンさんの本を読むと筋トレしたくなりますよ↓
![]() |
筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 新品価格 |
![]() |
超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由 新品価格 |
【番外編】空港散策
羽田空港や成田空港などの大きな空港が近くにある人は休日に行ってみて下さい。
空港にはベンチやカフェがあり広くて快適。飛行機に乗らなくても楽しめます。
内向型が意識したい休日の過ごし方
有意義なことをしようと思わない
内向型は休日にゆっくり休んで充電することがとても大事。
何か有意義なことをしなければいけないと思うと心から休めません。
ダラダラ寝て過ごす日があっても全然okです!
休日は日曜の夕方までと思う
内向型は楽しいことをやっても疲れます。
翌日に疲れを残さないよう、休日は日曜の夕方までと思いましょう。
夜は何もせずゆっくり休んでください。
コメント