自己肯定感に関する本はたくさんありますが、科学的に根拠がある方法を知りたくないですか?
精神論ではしっくりこない方におススメしたいのがこちらの本↓
『「脳科学×心理学」で自己肯定感を高める方法』(弥永英晃 著)
![]() |
「脳科学×心理学」で自己肯定感を高める方法(大和出版) 脳と心の両面からのアプローチで1万人超に劇的な効果! 新品価格 |
この記事では、本書を参考に「ポジティブ思考で自己肯定感を高める3ステップ」をご紹介します。
読めば自己肯定感UPのやり方が分かりますよ。
ポジティブ思考で自己肯定感を高める3ステップ
【ステップ1】無意識の思い込みに気付く
人は無意識にネガティブになる習性があります。まずはマイナス思考を無くし考え方をニュートラルにしましょう。
困った相手・場面・状況を書き出し、次の4つの質問をしてください。
質問2:本当だと絶対言い切れますか?(24時間のうち一瞬でもそうでないなら「いいえ」)
質問3:本当だと絶対と言い切れないと考えたとき、あなたはどう思いましたか?
質問4:その考えがなければ、あなたはどうなりますか?
4つの質問に答えることで、無意識の思い込みに気付きます。
例:「自分は仕事のできないダメ人間だ」に対する回答
質問2:24時間ダメではない。評価されたこともある。←無意識の思い込みに気づく
質問3:ダメなとこもあるけど、得意なことなら仕事で役に立てるかもしれない。
質問4:自信を持って楽しく仕事をしよう! ←気づきが変わる
思い込みがたくさんある人は何度もトライし、ニュートラルな思考に戻していきましょう。
【ステップ2】マイナスの思い込みをプラスに変える
次に、セルフイメージの書き換えです。前向きなことを考えると脳の構造が変わり無意識にプラス思考になれます。
2.その映画を次のように変えます。
・静止画にしてストップ
・カラーを白黒に
・音を小さくして消す
3.スクリーンの右下に、こうなりたいと思う理想の自分を想像し映して下さい。
4.「チェンジ!!」と声を出し、右下の映像とスクリーンの映像を差し替えます。
5.差し替えた映像を再生し、より良い気分を味わいましょう。
【ステップ3】プラス思考の強化
最後に、ステップ1と2でポジティブになった意識をさらに強化します。
・どんな気分ですか
・どんな自分が感じられますか
・周りはどんな環境ですか
2.未来のあなたにどうやって問題を解決したか尋ねて下さい。どんなアドバイスをくれますか?
3.未来のあなたを抱きしめ、一体化する感覚を感じます。お礼を言ってタイムマシンに乗り、現在に戻りましょう。
4.しばらくの間、もらったアドバイスをゆっくり唱えて下さい。
ステップ1~3をやることで自分の思い込みに気づき、思考がプラスに変わり、自己肯定感がぐんぐん高まります。
ポジティブ思考が自己肯定感を高める科学的な理由
ポジティブ思考が自己肯定感を高めるのには科学的な理由があります。
これが科学的に証明されているのです。(ノーベル賞受賞の研究!)
何かを考える時、脳内ではニューロンという神経細胞の結合が起こり、感情も一緒に記憶されます。
脳の構造は大人になっても変えられます。
上記のステップを通してネガティブな思い込みを変え、ポジティブな神経回路を作っていきましょう!
まとめ:本を読んでさらに自己肯定感をUPさせよう!
今回は、弥永英晃さんの著書『「脳科学×心理学」で自己肯定感を高める方法』を参考に「ポジティブ思考で自己肯定感を高める3ステップ」をご紹介しました。
脳科学に基づく内容なので、精神論はしっくりこない方も納得できるのではないでしょうか?
他にも、著者自身が自己肯定感の低さを克服した課程や、自信をつける17のメソッド(鏡褒めセラピー、自己拡大法など)が紹介されています。
科学的根拠をさらに確認したい方は、ぜひ本を読んでみて下さい。
自己肯定感がぐっと高まりますよ!
![]() |
「脳科学×心理学」で自己肯定感を高める方法(大和出版) 脳と心の両面からのアプローチで1万人超に劇的な効果! 新品価格 |
コメント