職場や家庭以外に居場所があるとストレスが減ると言われます。
コミュニケーションが苦手な内向型にとって、職場外に友達を作るのは難しいですよね。
ですが、ちょっとしたコツで職場外にゆるい繋がりを作ることは可能です!
この記事では、内向型がストレスなく職場外にゆるい繋がりを作るコツと具体例を紹介します。
職場外にゆるい繋がりを作るコツ
親友を作る必要は無い
社会人が学生時代のような親友を作るのは不可能です。
打ち解けた友達を作るのではなく、同じ目的を持った仲間を見つけるくらいの気持ちでいましょう。
リアルよりネット上の関係がいい
リアルの友達を無理に作る必要はありません。難しいし、リアルの関係はストレスになることも。
内向型がゆるい繋がりを作るには、まずはSNSやオンラインサロンなどのネット上の関係を中心にしましょう。
ネット上の関係でも仲間意識は十分感じられます。
一方的な関係でOK
新しい関係を築く時、相手にどう思われるか不安になることもあります。
ゆるい繋がりを作る上では自分が一方的に仲間だと思ったらよくて、相手に仲間だと思われてなくてもいいんです。
相手を不快にする言動はNGですが、深く考えすぎず、自分が楽しければOK!という気持ちでいきましょう。
職場外にゆるい繋がりを作る具体例5選
私が実際にやってみた、職場外にゆるい繋がりを作る具体例を5つ紹介します。
SNSにコメント【難易度★】
SNSは見るだけじゃなくて、積極的にコメントしましょう。
コメントを書くとフォロワーさんたちの仲間になった気持ちになります。ゆるい繋がりって最初はこんな感じでいいんです。
私は「精神科医・樺沢紫苑」さん、「現役公務員はらしょ」さんのYoutubeにコメントを書いていました。自分のコメントに他の視聴者さんからいいねボタンを押してもらえることもあり嬉しいですよ。
Youtubeライブを視聴【難易度★★】
Youtubeライブは同じ時間に同じ話題で盛り上がれるのでより仲間意識が持てます。
参加者が少ないライブは、コメントを全部読んでくれたり、参加者同士で会話できたりします。いきなり他の参加者に絡むのは勇気が要るので、最初は聞くだけにして雰囲気を掴んだらコメントしてみるのがいいですよ。
上で紹介した「精神科医・樺沢紫苑」さん、「現役公務員はらしょ」さんのYoutubeライブにも私はよく参加しています。
樺沢紫苑さんは視聴者からの質問に答える動画を後日切り抜きでアップしてくれるのですが、私の質問が採用されたこともあり、さらにその動画の再生回数が結構よくて、勝手に達成感を感じてました。
オンラインサロン【難易度★★★】
オンラインサロンには怪しげなイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。
私は親との関係に悩む人の交流サロンに入ったことがあります。リアルの友人には言えないこともサロンでは言えたし、自分の悩みに共感してもらえる人がネット上にはいるんだと分かって、心強かったです。
意識高い系のサロンは敷居が高いですが、同じ悩みを持った人同士で交流できるサロンは入りやすいので、気軽に参加してみて下さい。

SNSで発信【難易度★★★★】
ツイッターやブログを自分で書くのもおすすめです。
私は内向型の悩みをツイッターとブログで発信しています。フォローしてもらえたり、いいねやコメントをもらえるだけで、共感してくれる人がいるんだなぁと思えて、(一方的な)仲間意識を感じています。
初心者ははてなブログがおすすめ。無料で簡単に始められ、テーマごとのグループもあり、同じグループのはてなブロガーさんがブログを読んでくれるので、ゆるい繋がりを感じやすいですよ。

英会話サークル【難易度★★★★★】
リアルな繋がりを作るなら英会話サークルをおすすめします。
日本語で話するより、片言の英語の方が意外と緊張せず会話できます。
私は東京英会話倶楽部というサークルに参加していますが、内向型の私でも参加しやすい雰囲気で、職場以外の人と交流できる貴重な機会になってます。
日本全国で開催してるので、詳しくはこちらのHPで確認してみてください。
内向型は英語学習と相性がいいです。職場外の繋がりを作る目的で、英語を勉強してみてはどうでしょうか?

【番外編】ジムで友達は作れない。。。
友達作りの場としてスポーツジムをおすすめされることがありますが、実際は難しいです。
私もジムに通ったことがありますが、みんなトレーニングに集中してるし、自分から話しかける圧倒的なコミュ力がないと厳しいです。内向型の私には無理でした。。。
私が職場外にゆるい繋がりを作って良かったこと
私は上で紹介したやり方で職場外にゆるい繋がりを作ってきました。
私が一方的に仲間だと思ってるものもありますが、それでも職場外にゆるい繋がりが持てて良かったことがあります。
職場の人間関係がどうでもよくなります。
今までは上司や同僚、部下に嫌われるのが怖くてストレスを溜めてました。
職場外に繋がりができると、ネット上で自分に共感してくれる人がいるし、英会話倶楽部で楽しく話せる人がいるんだから、職場で嫌われたって別にいいや!と思えるようになったのです。
仕事の人間関係でストレスを溜めやすい人は、ぜひ職場外のゆるい繋がりを作ってみて下さい。
親友を作る必要は無く、ネット上の一方的な仲間意識でも十分です。きっと前よりラクになれますよ!
コメント