楽しいことがあると人生が充実します。
ストレスを感じやすい内向型は、メンタルが落ち込んだ時の回復手段として楽しいことが絶対必要です。
とは言え、楽しいことを見つけるのは難しいですよね。
そんな人も、この記事を読めばすぐに楽しいことを見つけられます。
今回は、30代内向型の私が考えた楽しいことリストをご紹介します。随時更新していきますので、興味のあることがあればぜひやってみて下さい!
楽しいことリストを作るコツはこちらの記事をご覧ください。
仕事中にできる楽しいこと
お昼休みや嫌なことがあった時にトイレや休憩室でできる楽しいことをご紹介します。
楽しかった旅行の写真を見る
楽しい旅行の写真をまとめて、スマホですぐ見れるようにしています。
テンションが上がる音楽を聞く
テンション上がる音楽のプレイリストを作って、イヤホンとスマホをこっそりトイレや休憩室に持ち込んで聞いてます。子供の頃好きだったアニメやアイドルの歌はテンション上がりますよ。
絶対笑える動画をトイレで見る
Youtube等で見つけた絶対笑える動画を保存しておいて、トイレや休憩室でこっそり見ています。
週末に読みたい小説、見たい映画をネットで探す
読みたい小説や見たい映画をネット検索して、図書館で予約したりサブスクでチェックしたりします。週末の楽しみを考えるのが平日の一番の楽しみです。
ウーバーイーツで週末に食べたいものを探す
週末にご褒美としてウーバーイーツで贅沢するのが楽しみです。そのために平日に食べたいものをチェックしておくのも楽しみになります。
職場の売店でちょっと高いコーヒーを買う
職場の売店にコメダ珈琲が売ってあって、他よりちょっと高いけど気分を上げたい時は買いに行ってます。
高級チョコを持っていって食べる
ネットで買った高級チョコを職場に置いておいて、落ち込んだときや気分が下がる午後に食べています。
テレワークのお昼休みに入浴
テレワークのお昼休みに湯船にゆっくり浸かってリラックスします。非日常感を味わえておすすめです。
平日にできる楽しいこと
通勤中や仕事帰りにできる楽しいことをご紹介します。
好きなYoutube動画を見る
通勤中に見ています。
筋トレ
筋トレは体力向上、メンタル安定効果もあり、最高の趣味です。
モチベーションUPにこちらの本がおすすめ。
・『はじめてのやせ筋トレ』(とがわ愛)
・『筋トレが最強のソリューションである』(Testosterone)
瞑想(マインドフルネス)
瞑想は集中力・客観力UPやリラックス効果があり、おすすめの趣味です。
週末に読みたい小説、見たい映画リストを作る
平日は長編小説や映画を一気に楽しむ時間がないので、週末に読みたい小説や見たい映画を探しておきます。週末の楽しみを探すことが平日の楽しみです。
短編小説を読む
30分くらいで読める短編小説なら、時間のない平日でも楽しめます。長編小説は続きが気になって寝れなくなるので平日は読みません。
ホームシアターで映画を見る
早く帰れた平日はホームシアターで映画を見ています。PCやスマホで見るのとは一味違って楽しいですよ。
1万円くらいで買えます。
ブログ
ブログもおすすめの趣味です。仕事の愚痴や本の感想など、文章を書くのはストレス発散にもなります。
編み物
編み物は手先が不器用な私でも簡単にできました。黙々と編むのは気分転換になります。
↓このような初心者セットを買うと一式道具揃うので簡単に始められます。
本屋でブラブラ
本屋でブラブラするのは楽しいです。
映画館で映画を見る
嫌なことがあった日は映画館に行くのがおすすめ。映画館で2時間座って作品を見れば嫌なことも忘れます。たまにプレミアムシートで見るのもいいですよ。
美味しいものを食べて帰る
美味しいものを食べると気分が上がります。定食屋やカフェは平日の夜でも一人で入りやすいです。
カフェで閉店まで読書
嫌なことがあった日は、行きつけのカフェに駆け込んで閉店までひたすら本を読みます。そのために、本は毎日持ち歩いています。
マッサージに行く
疲れた体にマッサージは最高です。
パン屋で明日の朝食パンを買う
その日に食べてもいいですが、朝食に美味しいものを用意すると朝のテンションが上ります。
コンビニで好きなだけお菓子を買って帰る
ストレスが溜まった時は、コンビニで好きなだけお菓子やアイスを買って帰ります。無駄遣いではなく、メンタル安定のための自己啓発費です!
駅弁を買って帰る
美味しいものはテンションが上ります。毎日通う駅でたまに駅弁を買うのがちょっとしたご褒美です。
休日にできる楽しいこと
ひたすら寝る
疲れたら寝るのが一番。コスパ最強の楽しみですね。
プチ贅沢なコーヒーをゆっくり飲む
平日の朝はゆっくりコーヒーも飲めないので、週末はちょっと高いコーヒーをゆっくり味わうのが楽しみです。
ベランダで読書
外出が億劫な日は、ベランダで読書がおすすめです。キャンピングチェアーがあると快適です。
長編小説を一気読み
週末は時間を忘れて長編小説を一気読みします。読書好きには最高の楽しみです。
しっかり筋トレ
平日はスクワットなど簡単な筋トレしかできないので、週末にダンベルを使ってしっかり筋トレしています。
しっかり瞑想
週末は時間をかけてしっかり瞑想できます。Youtubeの瞑想動画を利用して30分くらい瞑想するのが楽しいです。
ピザを食べながらホームシアターで映画鑑賞
宅配ピザを頼んでソファに寝っ転がってホームシアターで映画鑑賞しています。インドアでできる最高の楽しみです。
ブログを書く
週末は時間があるのじっくりブログが書けます。カフェのモーニングを食べながらブログを書くのも楽しいです。
昼から湯船に浸かって優雅に入浴
お昼から入浴すると贅沢な気持ちになれます。お気に入りの入浴剤があるともっと楽しいです。
YoutubeLiveを聞く
好きなYoutuberさんのYoutubeLiveに参加するのも楽しいです。
ウーバーイーツで好きなものを頼む
週末のご褒美にウーバーイーツを頼んでいます。平日に食べたいものを考えておくと週末の楽しみが増します。
デジタルデトックス
スマホ、PCを一切見ないデジタルデトックスはメンタルに良いです。時計も見ず、金曜の夜から日曜の朝まで過ごすのも面白いですよ。
お弁当の具材を作り置き
お弁当の具材を週末に作り置きしています。節約にもなるし、自分のために良いことをしている感覚があって自己肯定感が高まります。
散歩
散歩は運動習慣にもなり、無料でできる最高の趣味です。
カフェでモーニング食べながら読書
週末のカフェモーニングは安くて美味しいのでおすすめ。早起き習慣にもなります。
ホテルのモーニングに行く
ホテルのレストランは高いですが、モーニングならリーズナブルで一人でも行きやすいです。
一日中図書館で読書
読書好きにとって図書館は最高の空間です。近所の図書館だけでなく、他県の図書館に行くのも楽しいですよ。
図書館めぐり
一日に図書館をはしごするのも楽しいです。
公園で読書
ちょっと気分を変えたい時は、公園のベンチでコーヒー片手に読書するのが気持ちいいですよ。
マッサージ
時間のある週末はゆっくりマッサージを楽しめます。
英会話サークル
英語が好きな人同士で英会話を楽しむサークルがあります。一人でも参加しやすいので、英語学習者におすすめです。
特急電車で日帰り旅
ちょっと遠出したい日は特急電車で日帰り旅をします。特急は停車駅が少ないので、電車に揺られてボーッとすること自体が楽しいです。
映画マラソン
映画マラソンは1日に何本も映画を見ることです。映画館をはしごするのも楽しいですよ。
プレミアシートで映画を見る
プレミアムシートで見ると贅沢な気分になれます。飛行機のファースト気分です。
美術館、博物館へ行く
美術館、博物館で芸術に触れるのも新たな発見があって楽しいです。
空港散策
空港は飛行機に乗らなくても無料で楽しめる施設です。展望デッキで1日中飛行機を眺めるのも楽しいですよ。
年に数回できる楽しいこと
一人温泉旅行
一人温泉旅行は最高の贅沢です。私は露天風呂付き&朝・夕部屋食の部屋にして、宿にこもってリラックスするのが好きです。
読書合宿
読書合宿とは、ホテル等に泊まってひたすら本を読むことです。積ん読になりがちな本も環境を買えると集中して読めますよ。
超贅沢なマッサージ
普段はリーズナブルなマッサージに行っていますが、年に数回贅沢なマッサージを受けています。ハワイアンロミロミ、バリニーズマッサージが特におすすめです。
このブログでは、楽しいことを見つけるアイデアをどんどん紹介していきます!

コメント