【経験談】公務員が病休を取ったらどうなる?【給与、周りの反応、デメリット】

公務員

仕事に行くのがつらい。激務で心身ともに限界。

こんな人は無理せず休むべきですが、病気休暇を取得するのは勇気が要りますよね。

給与はどうなる?
周りの反応は?
また復帰できるの?

結論を言うと、公務員の病休はメリットが大きいので、ためらわず取るべきです。

この記事では、公務員が病休を取ったらどうなるのか、適応障害で半年休職した私の実体験をもとにお伝えします。

休んでいいか迷っている人もこの記事を読めはきっと休む決断ができますよ。

スポンサーリンク

公務員が病休を取ったらどうなる?

給与、ボーナス

国家公務員の場合、病気休暇を90日、その後病休職を最長3年取得できます。

①病気休暇(90日) → 給与:100%支給、賞与:減額あり
②病気休職(1年) → 給与:80%支給、賞与:減額あり
③病気休職(1年6ヶ月) → 給与:約66%の疾病手当金支給、賞与:なし
④病気休職(6ヶ月) → 給与:なし、賞与:なし

お金の面では、病気休暇90日と病気休職の1年目は影響が小さいです。

療養が長引くと、通院代や薬代がかかり、休職2年目から支給額が下がるので、1年以内に復帰できればベストと言えます。

1年以内に復帰するには、早めに休むことが必要です!!

周りの反応と仕事への影響

病休取得中は罪悪感でいっぱいでしたが、上司や同僚は特に気にしていなくて、仕事も何ら影響ありませんでした。

・病休取得を伝えた際、上司は少し驚いていたが、その後は淡々と手続きが進んだ。
・仕事は特に問題なく、病休中に仕事について聞かれることもなかった。
・復帰時に他部署へ異動したが、周りから冷たく見られることはなかった。
・他課の同僚は、私が休んでいたことすら知らなかった。
自分が思うほど周りや仕事への影響はないですよ。

病休取得〜復帰までの流れ

私が病気休暇を90日取得し、その後病気休職で3ヶ月休み、復職するまでの流れです。

①病気休暇の申請:
精神科で診断書(うつ病、適応障害)をもらい、上司に病気休暇を取得したい旨を伝える。
手続きは診断書は郵送で提出するのみ。

②病気休職の申請:
休職申請書と診断書を提出。手続きはメールと郵送だけで終わった。

③病気休暇・休職中:
2週間おきに精神科に通院。受診後に上司に主治医の見解や体調など電話で報告。
病気になった原因や今後どうしたいか聞かれたりした。

④復職手続き:
主治医から復職OKの診断書をもらい、職場に復職したい旨伝える。
人事担当と面談し、元の部署への復帰を打診されたが、絶対嫌だったので他部署への異動を希望。
1ヶ月後に他部署への復帰が決まった。

⑤試し出勤:
1ヶ月間、異動先の部署で試し出勤を実施。
身分は休職中のまま(通勤手当も出ない)、最初の半月は午前のみ勤務、残り半月はフル勤務。

⑥復帰:
試し出勤を問題なくこなし、無事復帰。

病休を取得して良かったこと

良い意味で仕事を頑張らなくなった

昔は仕事のできない自分が許せなかったですが、適応障害になって「できない自分でもいいや!」と開き直れるようになりました。

「病休経験者」を言い訳に上手にサボれるようになり、いい意味で頑張らず気楽にできるようになったと思います。

公務員以外の人生も考えられるようになった

公務員をやめたら人生終わりと思ってましたが、病休後に価値観が変わり、今はFIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指し前向きに副業や投資を勉強しています。

人生の選択肢が広がり未来に希望が持てるようになりました

病休を後悔したことはない

病休を取ったことに一切の後悔はありません。

休み始めは後悔で落ち込むこともありましたが、復帰した今は全く思わないです。

むしろ変なプライドがなくなって吹っ切れました。

休まず働き続けていたら今頃どうなっていたかと思うとゾッとします。

精神科・心療内科に行くタイミング

こんなことで精神科に行っていいのだろうかと悩む人に、病院に行くタイミングをアドバイスします。

今です!

行くタイミングは「今」です!

メンタル疾患は休むのが遅くなるほど治療に時間がかかります。

お金の面でも出来れば90日、長くても1年以内に復帰できるのでがベスト。そのためには早いタイミングで病院に行かないとダメです。

このサイトに辿り着いた時点ですでに相当つらいはず。悩んでないで今すぐ病院に行って下さい!

カウンセリングを受けるのもアリ

どうしても決断できない人は、カウンセリングを受けてみるのもアリです。

家族や友人以外の第三者だから話せることもあります。

私は休むか迷っていた時にオンラインカウンセリングを受けました。1回目の相談でカウンセラーさんに「今すぐ精神科に行きましょう」と言われ、吹っ切れて病休を取る決断ができました。

スムーズな受診〜病休取得の流れ

スムーズに病休を取得する方法をアドバイスします。

①最寄りの精神科・心療内科を予約して下さい。
これから数年に渡って通い続ける可能性があるので以下のポイントで選びましょう。

・アクセスの良さ(徒歩圏内がベスト。電車でも片道30分以内で)
・予約の取りやすさ(ネット予約できる所がおすすめ)
・雰囲気の良さ(HPで院内や先生の写真を確認。医師の性別もチェック)

②明日年休を取って病院に行って下さい。
数日後にしか予約できない場合は、その数日も休んでいいです。
上司には「体調が悪いので精神科を受診します。病気休暇を取得するかもしれません」と伝えましょう。

③受診時に病休の診断書をもらって下さい。
病名と必要な療養期間(1〜2ヶ月のことが多い)が診断書に書かれます。

④翌日(当日でもOK)上司に再度電話し、病気休暇の取得を申し出て下さい。
その後の手続は上司の指示に従いましょう。(診断書の郵送を指示されるくらいと思います)

まとめ:病休はメリットが大きい!迷わず休もう

・最初の90日は給与100%、1年目は80%、2年目以降は66%支給される
・病休をとっても周りは普通に接してくれるし、仕事も影響ない
・早めに病院に行けば早く治るので、つらいなら迷わず今すぐ病院へ行くべき

病休にデメリットはありません

公務員の正当な権利です。

申し訳ない、情けないなどと思わず、つらいなら今すぐ休みましょう!!

 

病休を防ぐには、激務部署を避けること、楽しみを見つけてストレスを溜めないこと、日頃から休むこと、も重要です。

◯公務員の激務部署、精神的につらい部署を知りたい方はこちら

◯楽しみを見つけるコツを知りたい方はこちら

◯罪悪感なく休む方法を知りたい方はこちら

 


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへにほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました