【保存版】公務員がサイドFIREする現実的な方法

サイドFIRE
  • 公務員で定年まで働くなんて無理
  • サイドFIREしたいけど何をしたら良いか分からない
  • 公務員でもできる現実的なサイドFIRE方法が知りたい

サイドFIREを目指す公務員は多いですが、嫌な仕事を辞めるため、ただお金を貯めてリタイアすると後悔します。

一般的なサイドFIRE方法は会社員を前提にしているため、公務員が同じ方法でサイドFIREしても上手くいかないからです。

さやまる
さやまる

お金を貯めてサイドFIRE後はバイトでもすればいいや!と考えている人は100%失敗します。

私は公務員から30代後半で英語講師に転職し、3000万を貯めてサイドFIRE達成しました。サイドFIRE後もお金の不安なく楽しく働けています。

自身の経験から、公務員がサイドFIREする最も再現性の高い方法は、スキルを身に付けて転職しサイドFIREを目指すことと考えています。

この記事では、公務員が目指すべきサイドFIRE方法と、サイドFIREを達成するためにすべきことを解説します。

さやまる
さやまる

サイドFIREを目指している公務員の方は、せひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

公務員が目指すべきサイドFIRE

まず、どんな状態になったらサイドFIRE達成なのか、明確な基準を作ることが重要です。

基準がないと、いくら貯めても不安で仕事を辞められなかったり、サイドFIRE後もずっとお金の心配をする生活になります。

公務員が目指すべきサイドFIREの基準はこの2つです。

  • 基礎生活費を上回る資産収入がある
  • 娯楽費をストレスのない仕事で稼ぐ

働かなくても最低限生きていけるけど、仕事は嫌じゃないから働いてる!という状態がサイドFIREです。

公務員の場合、『①基礎生活費を上回る資産収入』は何とかなりますが、『②娯楽費をストレスのない仕事で稼ぐ』のが難しく、サイドFIRE失敗の原因になります。

それぞれ解説しています。

基礎生活費を上回る資産収入がある

基礎生活費とは生活のために最低限必要な支出のことで、具体的に以下の項目です。

  • 家賃
  • 食費
  • 日用品費
  • 光熱水道費
  • スマホ・ネット代
  • 医療費
  • 被服費

資産収入とは投資の運用益で、資産運用額の年利4%で計算します。

資産が3000万あれば、資産収入は3000万✕4%=120万です。

資産が3000万の場合、基礎生活費が年120万(月10万)以内であれば、基礎生活費を上回る資産収入があると言えます。

娯楽費をストレスのない仕事で稼ぐ

資産収入で賄えない娯楽費(旅行代、趣味代、交際費など)は働いて稼ぎます。

サイドFIRE後の働き方には以下のような選択肢があります。

  • 個人ビジネス(ブログWebライター、動画配信、せどり等)
  • フリーランス
  • アルバイト
  • 派遣社員

重要なのは『ストレスのない仕事である点です。

サイドFIRE後の仕事が辛かったり、思うように稼げなかったり、やりがいを感じられないと、必ず後悔します。

公務員のサイドFIREが難しい一番の理由は、このストレスのない仕事を見つけるのが難しいからです。

さやまる
さやまる

仕事なんて簡単に見つかると思うかもしれませんが、実は難しいんですよ!!

公務員のサイドFIREが会社員より難しい理由

公務員のサイドFIREが会社員より難しいのは、サイドFIRE後に稼ぐ手段を見つけられないからです。

サイドFIRE成功している人は、基本的にリタイア前に副業で稼ぎ、安定して稼げるようになったら本業を辞めて、副業で稼ぎ続けています

公務員は副業禁止なので、リタイア前に稼ぐ方法を見つけることが出来ません。この副業禁止が公務員のサイドFIREにとって最大の問題です。

副業以外にも以下のような稼ぎ方がありますが、公務員がやるのは現実的ではありません。

  • 公務員のまま(合法的に)副業する
  • 株・不動産投資
  • サイドFIRE後はバイトする

具体的に解説していきます。

公務員のまま副業で稼ぐのは難しい

公務員は副業禁止ですが、①家族名義で副業する、②在職中は収益化しない方法でやれば、合法的に副業することも可能です。

①は、ブログ等を家族(夫・妻など)名義でやり、自分は家族の副業を手伝う形にする方法です。形式上は自分自身の副業にはならないので大丈夫です。
②は、ブログを作るけどアフィリエイト等は貼らず、閲覧数が伸びて収益が見込めそうになったら公務員をやめて収益化する方法です。

合法的に副業したとしても、公務員のまま稼ぐのは以下の理由で相当難しいです。

  • 稼げるまで副業に費やす時間と労力を確保できない
  • 外部から通報されるリスクがある

まず、副業で安定的に稼げるようになるには、相当な時間と労力が必要なことです。毎日3時間、週末は8時間副業に費やし、3年かかってやっと月10万稼げるくらいと思ってください。

日々の業務で疲労困憊の中、ここまで時間と労力を確保できる人はいないのではないでしょうか。

また、副業で稼げるようになるには、リアルで他の人からアドバイスをもらったり、SNS上で情報交換をするのも必要です。公務員のまま堂々とやると、例え合法的にやっても通報されるリスクがあります。

さやまる
さやまる

ここまでの時間と労力、リスクを負ってまで公務員が副業するのはおすすめできません。

株・不動産投資で稼ぐのは難しい

株や不動産投資は公務員も申請すればやってOKですが、リスクが高すぎるのでおすすめしません。

株や不動産で安定収入を得るには、投資の勉強と行動力が必要です。

  • 四季報を全部読む
  • 相場を毎日チェックする
  • 他のトレーダーと情報交換する
  • 不動産投資なら現地に何度も足を運ぶ
  • 物件の修繕を自分でやる、など

安定して利益を得られるようになるには副業と同じくらい時間と労力が必要です。忙しい公務員がやるのはおすすめできません。

サイドFIREに必要な資金を貯めるには、インデックス投資の積み立てだけでOKです(詳細はこの後解説します)。

サイドFIRE後にバイトすると100%後悔する

副業や投資をしなくとも、必要な資産が貯まったらバイトして稼げばいいと思うかもしれません。

しかし、公務員がサイドFIRE後にバイトするのは、以下の理由で絶対おすすめしません!

  • 年下に指示されるのに慣れてない
  • 元公務員は冷たい目で見られる
  • バイトは体力とコミュ力が必要
  • 経済的に不安定になりやすい
  • 正社員に戻りにくい
  • 人生を楽しめない

公務員は専門的なスキルが身につかないので、誰でも出来る簡単なバイトしか選べません。

サイドFIREできるのは早い人でも30代後半〜40代、部下もいて責任ある仕事も任されるような年代です。そんな人がいきなり誰でも出来るバイトをやったら、精神的にも体力的にもかなりキツイはず。

飲食店で年下の大学生バイトに指示されながら(怒られながら)、長時間立ちっぱなしで、嫌な客にも笑顔で接して、スキルも身につかず、安い時給で働く。

さやまる
さやまる

例え週2〜3日のバイトでも、こんな仕事では人生を楽しめないのではないでしょうか?

公務員は一度辞めたら前職には戻れないし、バイトから正社員への転職も難しいです。サイドFIRE後はバイトすればいいと安易に考えていると100%後悔します。

公務員がサイドFIREする現実的な方法

そもそも公務員は、一生公務員として働くことを前提とした職業です。公務員のままサイドFIREを目指すのは無理があります。

では、副業できず、投資やバイトで稼ぐのもおすすめできない公務員がサイドFIREする現実的な方法は何でしょうか?

それは、

公務員からいきなりサイドFIREを目指すのでなく、英語スキルを身に付けて一度正社員に転職し、副業などやりながらサイドFIREをめざす

ことです。

公務員のまま稼ぐ力をつけるのは難しいので、一度転職して時間とメンタルの余裕を作り、副業等で稼ぐ方法を見つけ、資産を貯めてサイドFIREを目指します。

英語スキルを身に付けたり、転職するなんて非現実的に聞こえるかもしれませんが、これは30代以上の公務員がサイドFIREする最も現実的な方法です。

さやまる
さやまる

私もこの方法でサイドFIRE達成しました!

ここからは、英語スキルを身につけるべき理由一度正社員に転職すべき理由を具体的に解説していきます。

サイドFIREしたい公務員は英語を勉強すべき

サイドFIREしたい公務員が英語を勉強すべき理由はこの3つです。

  • 1年で転職に有利なレベル(TOEIC800点・英検2級)まで習得できる
  • 英会話スクール・英語講師は30代以上、未経験歓迎の求人が多い
  • 働き方の選択肢が増やせる

英語は効率的なやり方で勉強すれば、1年でTOEIC800点・英検2級まで取得可能です。他の資格と比べてスキルを身につけるのに時間がかかりません。

また、英会話スクールや英語講師は必要な英語力(TOEIC800点・英検2級)があれば、30代以上、未経験歓迎の求人が多く、公務員でも転職しやすいです。

さやまる
さやまる

むしろ元公務員の肩書は生徒や保護者ウケが良いので有利です!

英語を身に付けて英会話スクールや英語講師として働いた実績があると、その後も英語スキルを活かした仕事(バイト講師や英語事務の派遣など)に就きやすく、働き方の選択肢を広げることが出来ます。

ITや経理系のスキルは転職に役に立たないのでおすすめしません。IT・経理の仕事は20代・経験者が圧倒的に有利だからです。

サイドFIREを目指す公務員は一度正社員に転職すべき

サイドFIREを目指す公務員が一度正社員に転職すべき理由はこの2つです。

  • 経済的・精神的に安心して副業に挑戦できる
  • スキルが磨けるので働き方の選択肢を広げられる

サイドFIREの正攻法は、リタイア前に副業で稼ぎ、安定して稼げるようになったら本業を辞め、副業で稼ぎ続けことです。

正社員にならず副業することもできますが、副業で稼げるようになるには時間がかかります。正社員の収入がある状態で副業をやる方が、経済的にも精神的にも安心して副業に挑戦できます。

また、正社員として実務経験を積んで置く方がスキルが磨けるので、サイドFIRE後の働き方の選択肢が広がります。

公務員は年収アップの転職が難しいです。しかし、転職し本業でスキルを磨きながら副業にも挑戦し、少しずつ資産を貯めていく方がサイドFIREに近づくので、例え収入が下がっても転職するべきです。

公務員がサイドFIRE達成する5ステップ

ここからは、公務員が英語スキルを身に付けて一度正社員に転職し、副業などやりながらサイドFIRE達成する方法を解説します。

具体的には以下の5ステップです。

  1. 年収減に耐えられるよう生活費を下げる
  2. インデックス投資を積み立て
  3. スキルとして英語を勉強
  4. 英会話スクール・英語講師へ正社員で転職
  5. 資産を貯めつつサイドFIRE後の働き方を考える

それぞれ詳しく解説していきます。

年収減に耐えられるよう生活費を下げる

30代以上の公務員の転職では、年収アップが難しいです。

しかし、年収ダウンを受け入れることで選べる求人が増え、転職しやすくなります。そのために公務員のうちから生活費を低くしておきましょう

さやまる
さやまる

生活費が低いとサイドFIREの資金も貯めやすくなります。

インデックス投資を積み立て

将来的にサイドFIREするには資産収入が必要です。

生活費を下げて余ったお金を投資に回します。インデックス投資を毎月積み立てましょう。

おすすめのインデックス投資はこの2つ。

  • 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • 米国ETF VTI

投資初心者はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)だけでOKです。

スキルとして英語を1年勉強する

英会話スクールや英語講師に転職するには、TOEIC800点・英検2級が目安です。

TOEIC800点・英検2級は英語初心者でも効率的に勉強すれば1年で取得できます。

私は10年以上英語を勉強していますが、私のように何年もかけて勉強した人より、短期間で勉強した人の方がいい講師になれます。自分が英語初心者だった頃の気持ちを覚えているので上手に教えられるからです。

1年でTOEIC800点・英検2級取得する勉強法は以下のとおりです。

  1. 単語の暗記(英検3級レベル)
  2. 文法を学ぶ(中学レベル)
  3. 英検の勉強((英検3級→準2級→2級))
  4. 音読・シャドーイング(③と同時)
  5. TOEICの勉強

詳しくはこちらの記事で解説しています。

英会話スクール・英語講師へ正社員で転職

英会話スクールや英語講師は30代以上、未経験OKの求人が多く、公務員でも転職しやすいです。

英語を活かした仕事の経験があればサイドFIRE後の働き方の選択肢(フリーランス等)も広がります。

サイドFIREするなら正社員でなくバイトでも良いと思うかもしれませんが、バイトだと収入が不安定になりサイドFIRE資金が貯まりにくいです。一度正社員へ転職することをおすすめします。

資産を貯めつつサイドFIRE後の働き方を考える

転職したら資産を貯めつつサイドFIRE後の働き方を考えていきます。

サイドFIREはお金も重要ですが、サイドFIRE後に稼ぐ手段(ストレスのない仕事)を見つけることも重要です。

公務員と違って副業ができるので、積極的に副業して自分に合った稼ぎ方を見つけていきましょう。正社員として安定した給料をもらえているので、心理的にも安心して副業に挑戦できます

転職後の仕事が合っていれば正社員からバイトに変わってもいいし、副業で稼げるようになったらフリーランスになって独立することもできます。

まとめ:公務員がサイドFIREを目指すなら英語を勉強して転職しよう

サイドFIREは必要な資産額ばかり注目されがちですが、サイドFIREに稼ぐ手段を見つける方が重要で難しいです。

公務員は副業できないため、公務員のままサイドFIREを目指すのは現実的ではありません。

本気でサイドFIREしたいなら、英語スキルを身に付けて一度正社員に転職し、副業などやりながらサイドFIRE後の働き方を考えていくのが最も現実的で成功できる方法です。

以下の5ステップで行動すれば、公務員でもサイドFIREできます。

  1. 年収減に耐えられるよう生活費を下げる
  2. インデックス投資を積み立て
  3. スキルとして英語を勉強
  4. 英会話スクール・英語講師へ正社員で転職
  5. 資産を貯めつつサイドFIRE後の働き方を考える

このブログでは、1年英語を勉強して転職・サイドFIREする方法を紹介しています。

サイドFIREしたい公務員の方はぜひ他の記事も見ていってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました