公務員が1年英語を勉強すれば転職&サイドFIREできる

サイドFIRE
  • 公務員は向いてないから辞めたい
  • 転職したいけどスキルがないから無理
  • 英語を勉強したら役に立つかな?

公務員を辞めて転職したい、またはお金を貯めてサイドFIREしたいと考える公務員は多いです。しかし、スキルのない公務員の転職は難しく、サイドFIRE後も収入を得るのに苦労します。

私は36歳で公務員から英語講師に転職し、37歳で資産3000万を貯めてサイドFIREしました。転職前は適応障害で半年休職するほど病んでいましたが、今はお金の心配なく楽しく働いています。

私が転職しサイドFIREもできたのは、英語スキルがあったからです。

英語は初心者でも1年でTOEIC800点、英検2級まで取得可能で、転職やサイドFIREに役立つスキルです。

公務員が仕事を辞めて転職やサイドFIREしたいなら、英語を勉強するしか無いと思います。

この記事では、公務員が1年英語を勉強して転職・サイドFIREする方法を解説します。英語ができない方や転職なんて無理と思ってる方も、この記事を読んでいただければ、1年後に公務員を辞められます!

スポンサーリンク

転職&サイドFIREしたい公務員が英語を勉強すべき理由

数あるスキルの中で公務員が英語を勉強すべき理由はこの3つです。

  • 1年で転職に有利なレベルまで習得できる
  • 英会話スクール・英語講師は公務員でも採用されやすい
  • IT・経理スキルは公務員の転職で有利にならない

英語は他のスキルに比べ、短期間で習得可能で、公務員の転職で有利になります。

詳しく解説していきます。

1年で転職に有利なレベルまで習得できる

英語は効率的に勉強すれば、初心者でも1年で転職に有利なレベル(TOEIC800点、英検2級)まで取得可能です。短期間で習得できるので、転職まで時間がかかりません。

公務員は試験勉強が得意な人が多いはず。以下の順番で勉強すれば1年で英語力は身につきます。

  1. 単語の暗記(英検3級レベル)
  2. 文法を学ぶ(中学レベル)
  3. 英検の勉強((英検3級→準2級→2級))
  4. 音読・シャドーイング(③と同時)
  5. TOEICの勉強

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

英会話スクール・英語講師は公務員でも採用されやすい

英会話スクールや英語講師の求人は、30代以降・未経験歓迎が多く、必要な英語力があれば公務員でも採用されやすいです。

私も英語講師ですが、同僚講師は30代以上で転職した方がほとんど。むしろ元公務員の肩書は生徒や保護者の受けがいいです。

英会話スクールや英語講師の仕事は、高い英語力は必要ありません。ネイティブと最低限のコミュニケーションがとれ、講師の場合は文法の知識があればほぼ大丈夫です。

IT・経理スキルは公務員の転職で有利にならない

ITや経理(簿記)も役に立つスキルですが、公務員の転職で有利にならないのでおすすめしません

IT・経理関係の求人は20代と経験者が圧倒的に有利で、資格を持っていても公務員は採用されにくいからです。

簿記2級の未経験者より簿記3級の20代・経験者が採用されます。

さやまる
さやまる

せっかく勉強するなら、短期間で習得でき転職に有利な英語が一番コスパが良いです。

公務員が1年英語を勉強して転職&サイドFIREする方法

英語だけ勉強すれば転職やサイドFIREできる訳ではありません。

公務員が1年英語を勉強して転職&サイドFIREするには、以下のステップで計画的に行動する必要があります。

  1. 年収減に耐えられるよう生活費を下げる
  2. インデックス投資を積み立て
  3. スキルとして英語を1年勉強
  4. 英会話スクール・英語講師へ正社員で転職
  5. 資産を貯めながらサイドFIRE後の働き方を考える

ポイントは、公務員からいきなりサイドFIREするのでなく、スキル(英語)を身に付けて一度正社員に転職し、副業などやりながら資産を貯めてサイドFIREを目指すことです。

それぞれ詳しく解説していきます。

年収減に耐えられるよう生活費を下げる

公務員からの転職では、特に30代以降は年収アップが難しいです。

しかし、年収ダウンを受け入れることで選べる求人が増え転職しやすくなります。そのために公務員のうちから生活費を低くしておきましょう。

生活費が低いと、サイドFIREの資金も貯めやすくなります。

インデックス投資を積み立て

将来的にサイドFIREするには資産収入が必要です。

生活費を下げて余ったお金を投資に回します。インデックス投資を毎月積み立てましょう

おすすめの投資は、この2つ。

  • 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • 米国ETF VTI

投資初心者はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)だけでOKです。

さやまる
さやまる

私はこの2つを公務員時代から積み立てて、14年で3000万貯めました。

スキルとして英語を1年勉強する

英会話スクールや英語講師に転職するには、TOEIC800点・英検2級が目安です。

TOEIC800点・英検2級は英語初心者でも効率的に勉強すれば1年で取得できます。1年後に絶対転職するつもりで集中して勉強しましょう。

1年でTOEIC800点・英検2級取得する勉強法は以下のとおりです。

  1. 単語の暗記(英検3級レベル)
  2. 文法を学ぶ(中学レベル)
  3. 英検の勉強((英検3級→準2級→2級))
  4. 音読・シャドーイング(③と同時)
  5. TOEICの勉強

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

英会話スクール・英語講師へ正社員で転職

英会話スクールや英語講師は30代以上、未経験OKの求人が多く、公務員でも転職しやすいです。

英語を活かした仕事の経験があればサイドFIRE後の働き方の選択肢(フリーランス等)も広がります。

正社員はなくバイトでも良いと思うかもしれませんが、バイトだと収入が不安定になりサイドFIRE資金が貯まりにくいです。一度正社員へ転職することをおすすめします。

資産を貯めながらサイドFIRE後の働き方を考える

転職したら資産を貯めつつサイドFIRE後の働き方を考えていきます。

サイドFIREはお金も重要ですが、サイドFIRE後に稼ぐ手段を見つけることも重要です。

公務員と違って副業ができるので、積極的に副業して自分に合った稼ぎ方を見つけていきましょう。正社員として安定した給料をもらえているので、心理的にも安心して副業に挑戦できます。

転職後の仕事が合っていれば正社員からバイトに変わってもいいし、副業で稼げるようになったらフリーランスになって独立することもできます。

さやまる
さやまる

私は転職後の仕事(英語講師)が楽しいのでしばらく正社員として働くつもりですが、将来的には個人で英語講師をしたいと考えています。

転職&サイドFIREしたい公務員がやってはいけないこと

転職&サイドFIREするために公務員がやってはいけないことはこの5つです。

  • 節約と残業だけお金を貯める
  • 転職で役に立たない資格の勉強
  • 投資だけで稼ぐ
  • 公務員のまま副業で稼ごうとする
  • サイドFIRE後にバイトで稼ぐ

サイドFIREを目指す公務員がやりがちな行為ですが、こういったやり方でサイドFIRE目指すと失敗します。

詳しく解説していきます。

節約と残業だけお金を貯める

節約で生活費を下げ、残業でお金を稼げばサイドFIREに必要な資産が早く貯まるかもしれません。

しかし、節約と残業だけでサイドFIREを目指すのは絶対おすすめしない方法です

節約を楽しめるのは健康でメンタルに余裕がある時だけ。日々激務で帰ってきて、節約のために外食せず自炊して、週末も出かけず家にいる。こんな生活を楽しめるでしょうか?

数ヶ月なら耐えられるかもしれませんが、サイドFIRE資金を貯めるには早くても10年はかかります。

さやまる
さやまる

残業せず、転職に向けてスキルアップする時間をつくりましょう。

転職で役に立たない資格の勉強

転職のために資格を勉強するなら、役に立つものを選ぶべきです。

  • ITパスポート
  • 簿記
  • ファイナンシャルプランナー
  • 社会保険労務士
  • 行政書士
  • キャリアコンサルタント

こういった資格は残念ながら公務員の転職で有利になるとは限りません。

IT・経理・士業系の仕事は若さと実務経験が重視されます。30代以上・未経験の公務員は資格を持っていても転職は厳しいです。

一方、英会話スクールや英語講師はTOEIC800点、英検2級レベルがあれば30代以上、未経験でも採用されやすいです。勉強するなら英語をやりましょう!

投資だけで稼ぐ

投資だけで必要な生活費を稼ぐのはおすすめしません。

株や不動産で安定収入を得るには投資の勉強と行動力が必要です。四季報を読む、相場を毎日チェックする、他のトレーダーと情報交換する、不動産を現地に何度も見に行く、物件の修繕を自分でやる、など。

相当な時間と労力が必要なので、忙しい公務員には難しいです。サイドFIREに必要な資産はインデックス投資だけで十分貯められます。

投資はいい時期と悪い時期が必ずあります。安定志向の公務員が不安定な投資だけで稼いでいくのは、そもそも性格的に合わないのでおすすめしません。

公務員のまま副業で稼ごうとする

公務員は副業禁止ですが、合法的に副業する方法があります。

  1. 家族名義で副業する
  2. 在職中は収益化しない

何もしないよりはいいかもしれませんが、忙しい公務員が副業をやるのは現実的に難しいです。

副業で安定的に稼げるようになるには相当な時間と労力が必要。平日3時間、週末8時間を副業に費やし、3年かかってやっと月5万稼げる、くらいと思ってください。

仕事で疲れた中、ここまで頑張るのは心身ともに厳しいのではないでしょうか?

一度転職し、時間とメンタルの余裕を作ってから本気で副業に取り組む方が効率がいいです。

サイドFIRE後にバイトで稼ぐ

英語を勉強して転職しなくても、必要なお金を貯めて足りない分はバイトで稼げばサイドFIREできるかもしれません。

しかし、公務員からいきなりバイトになるのは絶対おすすめしません。精神的にきついからです。

専門的なスキルがなく、若くない元公務員が条件のいいバイトを選べるとは限りません。安い時給で、大学生バイトに指示されながら(怒られながら)バイトする30代40代ってどうでしょう?精神的に結構つらくないでしょうか?

さやまる
さやまる

たぶん私は耐えられません。。。

バイトするならスキルを身に付けて活かせる仕事をすべきです。そのために英語を勉強し、正社員として実務経験を得るのをおすすめします。

まとめ:公務員が転職&サイドFIREしたいなら英語を勉強しよう

仕事が辛いから転職&サイドFIREしたい公務員は英語を勉強しましょう。

効率的に勉強すれば1年でTOEIC800点・英検2級取得して英会話スクール英語講師に転職できます。英語スキルと実務経験を積めば、サイドFIRE後の働き方も広がります。

公務員のままだとスキルが身につかず、転職もサイドFIREも難しいです。行動しなければ人生変えられません。

さやまる
さやまる

私は公務員から英語講師に転職して、毎日本当に楽しく働けています!

このブログでは、1年で転職に有利な英語レベル(TOEIC800点・英検2級)を取得する勉強法を紹介しています。

転職&サイドFIREしたい方は、他の記事もぜひ見ていってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました