内向型が生きづらい一番の原因は、内向型について知らないからです。
世の中は明るく社交的な外向型中心に回っています。
内向型の性質を知り、周りに合わせず自分にあった生き方を見つけることが大切です!
この記事では、内向型を知るために読んでほしい本を5つご紹介します。
内向型について知れば、心が軽くなりますよ!
内向型の人に読んでほしい本5選
内向型を強みにする(マーティ・O・レイニー著)
![]() |
新品価格 |
内向型人間の教科書的な1冊。
脳の構造などの科学的な話から仕事やプライベートで内向型らしく振舞う方法まで、実用的な内容が書かれていて参考になります。
とても読みやすいので、内向型を知りたい方はまずはこの本を読んで下さい。
内向型人間のすごい力(スーザン・ケイン著)
![]() |
内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える (講談社+α文庫) 新品価格 |
内向型に関する専門書的な一冊。
内向型についてより深く知りたい人におすすめ。
ただ、ボリュームが多く内容も濃いので少し読みにくいかもしれません。
2冊目以降に読むのをおすすめします。
内向型人間だからうまくいく(カミノユウキ著)
![]() |
新品価格 |
内向型らしい働き方、コミュニケーションの取り方を具体的に知りたい方におすすめ。
著者が日本人のため、内容が身近で参考にしやすいです。
ボリュームも多くなく読みやすいため、本が苦手な方にもおすすめ。
「内向型の自分を変えたい」と思ったら読む本(渡瀬 謙著)
![]() |
仕事・人間関係・人生が好転する! 「内向型の自分を変えたい」と思ったら読む本 (大和出版) 新品価格 |
著者は内向型だけど営業成績全国トップになった経歴あり。
過去の失敗やコンプレックスに共感できると共に、それを乗り越える方法を知ることができます。
内向型らしい働き方を知りたい方に特におすすめです。
もう内向型は組織で働かなくてもいい(堤 ゆかり著)
![]() |
もう内向型は組織で働かなくてもいい 「考えすぎるあなた」を直さず活かす5ステップ 新品価格 |
タイトルの通り、会社をやめて働く方法を教えてくれる一冊。
この本を読めば会社以外の選択肢もあると分かり、気がラクになります。
会社を辞めたい人はもちろん、今すぐ会社を辞めようと思ってない人にもおすすめです。
コメント