マットレスはモノを減らしたいミニマリストに欠かせないアイテム。
中でもアイリスオーヤマのエアリーマットレスは、多くのミニマリストが絶賛する大人気商品です。
- 名前はよく聞くけど具体的に何が良いの?
- 興味あるけど、ちょっと高いんだよね。
- ニトリのマットレスでもいいんじゃない?
毎日使うマットレスは睡眠だけでなく生活の質にも影響するもの。値段だけで安易に選ぶと後悔します。
私はもともと3,000円のニトリのマットレスを使ってましたが、マットレスだけでは固くて寝られず、汗っかきでカビも気になっていたので、1年前にエアリーマットレスに買い替えました。ちょっと高くて迷いましたが、モノと手入れの手間が減って快適になり、今は大満足しています。
この記事では、エアリーマットレスを1年使ったから分かるメリット&デメリットと上手に購入するコツをお伝えします。
迷ってる方もこれを読めば納得して購入できますよ。
- 部屋が狭くてベッドフレームが置けない人
- 転勤族で大きな家具を減らしたい人
- 寝具の手入れが面倒な人
- 汗っかきで寝具のカビが気になる人
エアリーマットレスについて
エアリーマットレスはアイリスオーヤマが販売する高反発マットレスです。大きな特徴は、
- エアロキューブというチューブ状繊維が使われている
- 厚さと固さが違う様々なタイプがある
です。詳しく解説します。
なお、私は 『 厚さ5cm MARS(シングルサイズ)17,800円』を買いました。

チューブ状繊維エアロキューブのすごさ
密度の高いチューブ状繊維『エアロチューブ』が使用されています。
こちらが厚さ5cmスタンダード(シングルサイズ)に使われているエアロキューブです。3つ折りなのでこれが3つ入っています。

手でギュッと押さえてもしっかり反発します。

エアロキューブはのすごさは、
- 体重が分散されラクな姿勢で寝れる
- 通気性がよく汗をかいても湿らない
- 丸洗いできるので衛生的
- 耐久性が高いので長く使える
と言った点です。
厚さと固さが違う様々なタイプがある
エアリーマットレスは、厚さと固さの違う様々な種類があります。主なタイプはこちら。
タイプ | 厚さ | 固さ | 値段 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
5cm | ふつう | 16,800円〜 | ネット限定 カラー3色 | |
MARS | 5cm | ふつう | 17,800円〜 | メッシュとニットの両面カバー付 |
ハイブリッド | 9cm | ふつう | 25,800円〜 | 柔らかいウレタンフォームとの2層構造 |
ハイグレード | 9cm | かため | 29,800円〜 | 通常の1.7倍のエアロキューブ使用 |
エアリープラス | 5cm | かため | 35,132円〜 | 固いエアロキューブ使用 |
迷うくらい種類がありますが、初めて買う人は一番リーズナブルな厚さ5cmの「MAR」をおすすめします。
ニトリと比べたエアリーマットレスのメリット
ニトリのマットレスからエアリーマットレスに買い替えて実感したメリットは、
- ベッドフレームと敷布団なしで寝られるのでモノが減る
- 通気性がよくカビが生えないのでストレスが減る
- ぺしゃんこにならないので長く使える
- 軽くて壁に立てかけられるので部屋がスッキリする
- シャワーで丸洗いできて衛生的
ベッドフレームと敷布団なしで寝られるのでモノが減る
エアリーマットレスはベッドフレームと敷布団なしで床に直接敷いても全然固くありません。身長155cm、体重約50kgの私でも5cmのエアリーマットレスだけで快適に寝られます。
↓マットレスを床に敷き、枕と掛け布団だけで寝ています。
ニトリのマットレスを使っていた時は、マットレスだけでは固くて寝られず敷布団を使っていましたが、敷布団とマットレスの両方干すのが面倒だし、部屋に置くと邪魔でした。
エアリーマットレスを買って敷布団を捨ててからは、モノが減って部屋が広くなり、布団を干したりカバーを洗う手間も減って生活が快適になりました。
転勤族にエアリーマットレスは超おすすめです!ベッドや敷布団がないと引越し料金が安く済むし、引っ越しのたびにベッドを解体・組立する手間が減り、とても楽になります。
通気性がよくカビが生えないので手入れのストレスが減る
通気性の良い繊維が使用されているので、夏に大量の汗をかいても湿気がこもりません。
私は汗っかきで、ニトリのマットレスは頻繁に干してもカビが生えてしまい嫌でしたが、エアリーマットレスは1年使っても全くカビが生えていません!常に寝具を清潔に保てるのでストレスが減りました。
日中はこのように壁に立て掛けておけるので、湿気がこもりにくく衛生的です。

ぺしゃんこにならないので長く使える
ニトリのマットレスは半年くらいで真ん中がぺしゃんこになってしまいましたが、エアリーマットレスは1年経ってもへこみません。
反発がしっかりしているので、これからも長く使えそうです。
↓30代女性の平均身長・体重の私が1年使ってもへこんでいません
軽くて壁に立てかけられるので部屋がスッキリする
5cmのエアリーマットレスは4.5kgと軽いので、女性でも畳んだり壁に立てかけたりしやすく、ベランダに干すのも楽です。
ニトリのマットレスは柔らかくて壁に立てかけられず床に畳んで置いていたので、日中は邪魔で湿気がこもりカビの原因になりましたが、エアリーマットレスは写真のように壁に立てかけられるので、部屋がスッキリします。

シャワーで丸洗いできて衛生的
エアリーマットレスはカバーだけでなく、中の繊維を丸洗いできます。チューブ繊維なので洗っても繊維くずが出ず、汗をかいたり汚してしまった時に簡単に洗えて便利です。
普通の布団やマットレスにはない大きなメリットです。
1年使って分かったエアリーマットレスのデメリット
1年使ってみて分かったエアリーマットレスのデメリットは2つです。
- 最初はキシキシ軋む音が少し気になる
- 冬はエアリーマットレスだけでは寒い
最初はキシキシ軋む音が少し気になる
寝返りを打つ時に少しキシキシと音がするので、最初は違和感があるかもしれません。
ただ、音がうるさくて寝られない、途中で起きてしまうことはないです。
私はHSP気質があり音には割と敏感ですが、最初の数日だけ少し気になったものの、1年使った今は全く気になりません。
冬はエアリーマットレスだけでは寒い
通気性が良い分、冬はエアリーマットレスだけだと少し寒く感じます。冬は敷きパッドや暖かめの掛け布団を使うのをおすすめします。
私は冬は発熱性のある敷きパッドと羽毛布団1枚で寝ていますが、これで十分暖かく快適に寝られています。転勤で北海道に住んでいた時もこれで大丈夫でした。
後悔しないエアリーマットレスの選び方
エアリーマットレスは種類が非常に多く、どれを選んでいいか迷います。初めてでも後悔しない選び方を紹介します。
- 初めての人や女性は厚さ5cmの「MAR」で十分
- 「MAR」と「MARS」の違い
公式サイトでおすすめ診断をしてくれるので、こちらも参考にしてみてください。
初めての人や女性は厚さ5cmの「MAR」で十分
「MAR」はエアリーマットレスで一番スタンダードなタイプです。

厚さ | 固さ | 値段 | 特徴 |
---|---|---|---|
5cm | ふつう | S:16,800円 SD:28,520円 D:33,120円 | ネット限定 カラー3色 |
MAR以外のタイプは固さや素材の質などが違い、値段が高くなります。絶対固めがいい、柔らかくないと嫌、などのこだわりが特になければ厚さ5cmで十分です。
体重50kgぐらいの女性なら厚さ5cmで十分快適です。それ以上の厚さがあると重くて収納や持ち運びが不便になるので、特に女性には5cmをおすすめします。
男性や体格のいい人は5cmでは物足りない可能性があるので、厚さ9cmの「ハイブリッド」か「ハイグレード」を検討してみてください。
「MAR」と「MARS」の違い
厚さ5cmには「MAR」と「MARS」の2種類あります。「MARS」の方が1,000円高く、基本的な性能は同じですが、色とカバーが違います。
MAR | MARS |
---|---|
ホワイト、ベージュ、ブラウンの3色 | ホワイトのみ |
薄いカバーのみ | メッシュとニットの両面カバー付 |
16,800円(シングルの場合) | 17,800円(シングルの場合) |
「MARS」はメッシュとニットの両面カバーが付いていて、夏と冬で使い分けられます。

私は両面カバーが欲しくて「MARS」を買いましたが、正直言うと「MAR」でも良かったと思っています。
理由は、
- MARSは色がホワイトしかないので、そのまま使うと汚れが気になる
- 汚れないように両面カバーの上から布団カバーをかけて使っているので、メッシュとニットの違いをあまり実感できない
- 両面カバーの上からさらに布団カバーをかけて使っているので、洗うカバーが増えて面倒
汚れが気にならない人は「MARS」でいいと思いますが、汚れが嫌な人は「MAS」を買って布団カバーをかけて使うのをおすすめします。
公式サイトとAmazon/楽天、どっちで買った方がいい?
エアリーマットレスは公式サイトだけでなく、Amazonや楽天でも購入できます。
- 高反発マットレスを初めて買う人は返金保証がある公式サイトがおすすめ
- 不安がない人や2回目以降の人はAmazon/楽天で買うのがお得
公式サイトなら30日間返品保証つき
公式サイトで購入すると30日間の返品保証がつきます。
エアリーマットレスは値段にあった価値は十分ありますが、ニトリで5,000円以下で買えることを考えると、万が一合わなかったら後悔する値段です。
高反発マットレスを初めて買う人や不安な人は、公式サイトから買って試してみるのをおすすめします。(私も公式サイトから買いました)
Amazon/楽天なら安く購入できる
エアリーマットレスはAmazonや楽天でも同じものが買えます。
公式より5,000円以上安く買える場合もあり、ポイントも貯まるので、不安がない人や2回目以降の人は、Amazonや楽天で買うのがおすすめです。
まとめ:エアリーマットレスはミニマリストが買って損はない
エアリーマットレスを1年使った感想をお伝えしました。
値段は高いですが、モノが減って部屋がスッキリし、手入れの手間が減って生活の質も上がるので、ミニマリストが買って損はない商品です。
おすすめは厚さ5cmの「MARS」です。特に女性には丁度いいサイズです。男性や体格のいい人は、厚さ9cmの「ハイブリッド」と「ハイグレード」をおすすめします。
良いモノにはお金をかけるのがミニマリストです。ぜひエアリーマットレスを試してみてください。
コメント